ソチ五輪スポーツの広がり:ブラサカがパラ出場の時は、毎日体験できるようになってたい

トリプルアクセルができた我がムスメ

ウィンタースポーツは日ごろそれほど見ていないんですが、五輪が始まるとやはりテレビをつけてしまいます。

ここ1週間、何度テレビの前で寝落ちし、ただでさえ痛い首と肩に拍車をかけている状況です。
 

f:id:eigo85:20140224182246j:image

 
そんな五輪の盛り上がりにまんまといい意味で影響された我が子が「スケートに行きたい」と言い出し、先日連れて行きました。
娘は3ヶ月に一度くらいでスケートに行きたいというのですが、いよいよ我慢しきれなくなった様子。
 
「私、トリプルアクセルできた」
 
と衝撃の一言。
 
「できるようになりたい」でも「できると思う」でもなく、過去形で言ってしまうくらいの影響されよう。
 
 

◉ ビバ!にわかスケーター

そんなわけでたまに訪れるスケート場に行くと、その混雑ように驚き!
 
以前来た時は、レッスン生や常連さんが大半で、初心者親子はちょっと肩身が狭いほどの印象だったのが、今回は初心者ばかり! もちろんみなさんソチ五輪インスパイヤされて来たことでしょう! 素晴らしい!
 
こうしてトップスポーツに関心を持った人が、そのスポーツをいろいろな形でプレーしたり、見たり、手伝ったりできるようになれば、五輪の意味も一層高まることでしょう。
 
そういう僕自身、スケートにモチベーションをあげられなかったものの、カーリングはやってみたい!
でも、カーリング、「ちょっと行ってやってみようか」というノリではできないんです。
 
もちろん、地域性によってはスケートもカーリングも出来る人もいれば、どちらもやりにくい人もいることでしょう。
 
ただ、スポーツ競技団体に属するものとしては、トップアスリートに光が当たることを、スポーツ自体を広げたり、社会変革に貢献できたりすることに無関心ではいられないわけです。トップアスリート事業は競技団体としても投資もリスクも高く、それはシャワー効果があって回収できるものでもあるのです(こういうドライな言い方は選手に失礼ですが、リアルでもある…)。
 
税金を投入されるスポーツの意義ってなんだ?
 
みたいな議論もありますが、税金の投入されるトップアスリート事業はそのシャワー効果によりその費用対効果の説明もできるわけで、じつはこれはスポーツ界にとって大事なことなんだと個人的には思ってます。
 
 

◉ 2020年、ブラサカは気軽に体験できるのか?

そう考えると、歴史あり、日本も強豪国であるようなウィンタースポーツですら、それが難しい場合もあるなか、ブラインドサッカーパラリンピックや国際大会で”大活躍"するフェーズになったときに、どういう周辺環境がつくれているかはとても大事な視点です。
 
ブラインドサッカーすごいな! でも障害者スポーツって体験するようなものでもないんだろうしな?」
 ⇒障害者スポーツを体験すること自体がタブー視されたまま